2013年11月12日
茎崎こもれび六斗の森
11月9日~10日、つくば市にある「六斗の森」にお邪魔してきました。

どんより厚い雲に覆われた午前中、W〇LD-1がセールという事もあってOPENと同時に友人父娘と合流、一緒にお買いものです。
前々から狙っていました「MSRアジャスタブルポール8ft」を購入、前回のキャンプにて破損したスプーンの代わりにsnowpeak社の「チタンカトラリーFS」、ガイラインに引っかかる子供たちを見かね、「MSRナイトグロージッパープル」を追加購入!準備万端です(笑)
実は9月14日~15日に一度予約をしておりましたが、台風直撃の憂き目にあい諦めかけておりましたが、ブロガーさんの記事のとおり、キャンセル扱いでなく予約が生きていました(笑)
到着すると誰もいません…したがってキャンプファイヤーが出来るような窪み(?)の真横に車を乗り入れ、ノンビリ設営開始です。。。

リビングにいつもの「ムササビウイング」、赤の縁取り&赤のガイライン+MSRのポールで…
その向こうに設営中の友人所有「ツインピルツ7」と「オリガミインナーメッシュ(あってる?)」

設営後、お昼ご飯にマックでドライブスルー→我が家の次男が幼稚園の催し物で出品されていますので(爆)、お迎えに行きながらドックにてタナゴ釣りを…
今年浮上のタイリクバラタナゴ2cmを2.5号針で狙います(^。^)y-.。o○
結果、ほとんど釣れないので(あたりまえ?)、早めに夕食の買い出しに向かいます。
ここまで写真が全くありませんね…
いや、載せられるほどの写真が撮れません
いずれにせよ、今回は久々に時間に余裕がありますので、逆にのんびりしようかと(笑)
夕方、暗くなってからの到着、ライダー2名、ライダーソロ、カップル(夫婦?)2名、オジサマ2名がすでに夕食の準備をされていました。
前回のキャンプにて調子込んで作ったキノコパスタと同レベルの調理は面倒なので、今回は鳥団子鍋にゴハンで手抜き料理を…これまた撮影するヒマなく、おなかをすかせた猛獣子供たちにたいらげられてしまいました(爆)
夕食後はまったりと…


真っ暗の中、これまたいつもの幕「ファストスタッシュ」を設営、寒さ対策の一環としてグランドシート代わりに農業用断熱シートを使ってみました。
おまけに雨の予報…ムササビウイングの下に収納です。

10時を回ったころ、町内放送が…
「ただいま…つくば市近郊に…竜巻注意報が…発表されました…近隣のetc……」
なに!?
ワラエナイッス、シャレナランッス((+_+))
ワタクシ:「まぢかよ…」
友人:「ダイジョブだべ(笑)」
なんという落ち着き(爆)…そしてなんという頻尿の次男坊(激爆)……
風呂もシャワーもないので、ボディシートで子供たちをフキフキし、寝かしつけ後に一人で焚火タイム…

うつらうつらしていると雨がポツリ…AM1時を回っていました。。。
翌朝…
昨日と同じく曇り空、今にも雨が降り出しそうです。

昨晩デビュー戦の「モンベル スパイラルバロウバッグ#0」
感想は ク ソ あ つ い
パンツ一丁+ロゴスのシーツで床に就きましたが、あまりの暑さに何度も目が覚めました(ToT)
下側ジッパーを開けてみたりフルオープンしてみたり…
友人曰く、昨晩の最低外気温は9.5℃だったそうです(ー_ー)!!
子供たちは化繊の封筒型2枚でチョウド良かったそうでぐっすり…

かろうじて天気がもってくれました(笑)
厳冬期前にいくつかの教訓を得たキャンプになりました…

どんより厚い雲に覆われた午前中、W〇LD-1がセールという事もあってOPENと同時に友人父娘と合流、一緒にお買いものです。
前々から狙っていました「MSRアジャスタブルポール8ft」を購入、前回のキャンプにて破損したスプーンの代わりにsnowpeak社の「チタンカトラリーFS」、ガイラインに引っかかる子供たちを見かね、「MSRナイトグロージッパープル」を追加購入!準備万端です(笑)
実は9月14日~15日に一度予約をしておりましたが、台風直撃の憂き目にあい諦めかけておりましたが、ブロガーさんの記事のとおり、キャンセル扱いでなく予約が生きていました(笑)
到着すると誰もいません…したがってキャンプファイヤーが出来るような窪み(?)の真横に車を乗り入れ、ノンビリ設営開始です。。。

リビングにいつもの「ムササビウイング」、赤の縁取り&赤のガイライン+MSRのポールで…
その向こうに設営中の友人所有「ツインピルツ7」と「オリガミインナーメッシュ(あってる?)」

設営後、お昼ご飯にマックでドライブスルー→我が家の次男が幼稚園の催し物で出品されていますので(爆)、お迎えに行きながらドックにてタナゴ釣りを…
今年浮上のタイリクバラタナゴ2cmを2.5号針で狙います(^。^)y-.。o○
結果、ほとんど釣れないので(あたりまえ?)、早めに夕食の買い出しに向かいます。
ここまで写真が全くありませんね…
いや、載せられるほどの写真が撮れません
いずれにせよ、今回は久々に時間に余裕がありますので、逆にのんびりしようかと(笑)
夕方、暗くなってからの到着、ライダー2名、ライダーソロ、カップル(夫婦?)2名、オジサマ2名がすでに夕食の準備をされていました。
前回のキャンプにて調子込んで作ったキノコパスタと同レベルの調理は面倒なので、今回は鳥団子鍋にゴハンで手抜き料理を…これまた撮影するヒマなく、おなかをすかせた
夕食後はまったりと…


真っ暗の中、これまたいつもの幕「ファストスタッシュ」を設営、寒さ対策の一環としてグランドシート代わりに農業用断熱シートを使ってみました。
おまけに雨の予報…ムササビウイングの下に収納です。

10時を回ったころ、町内放送が…
「ただいま…つくば市近郊に…竜巻注意報が…発表されました…近隣のetc……」
なに!?
ワラエナイッス、シャレナランッス((+_+))
ワタクシ:「まぢかよ…」
友人:「ダイジョブだべ(笑)」
なんという落ち着き(爆)…そしてなんという頻尿の次男坊(激爆)……
風呂もシャワーもないので、ボディシートで子供たちをフキフキし、寝かしつけ後に一人で焚火タイム…

うつらうつらしていると雨がポツリ…AM1時を回っていました。。。
翌朝…
昨日と同じく曇り空、今にも雨が降り出しそうです。

昨晩デビュー戦の「モンベル スパイラルバロウバッグ#0」
感想は ク ソ あ つ い
パンツ一丁+ロゴスのシーツで床に就きましたが、あまりの暑さに何度も目が覚めました(ToT)
下側ジッパーを開けてみたりフルオープンしてみたり…
友人曰く、昨晩の最低外気温は9.5℃だったそうです(ー_ー)!!
子供たちは化繊の封筒型2枚でチョウド良かったそうでぐっすり…

かろうじて天気がもってくれました(笑)
厳冬期前にいくつかの教訓を得たキャンプになりました…
2013年10月29日
2013年5~10月の出撃(キャンプ)
5月の出撃は2回、常陸大宮市の「なかよしキャンプグラウンド」、大洗町の「大洗サンビーチキャンプ場」
6月の出撃は1回、つくば市の「豊里ゆかりの森」
7月の出撃は1回、筑波山の中腹「つくばねオートキャンプ場」
8月の出撃は1回、土砂降りの中、散々なメにあった「なかよしキャンプグラウンド」にてリベンジキャンプ
9月はどこにも行けず、、、
10月の出撃は1回、茨城町の「涸沼自然公園キャンプ場」
月に1回は出かけられたら十分かと、、、
これからは冬キャンプの季節ですね(笑)
冬用アイテムをコツコツと(^。^)y-.。o○

「長男とハグロトンボ@なかよしキャンプグラウンド」
6月の出撃は1回、つくば市の「豊里ゆかりの森」
7月の出撃は1回、筑波山の中腹「つくばねオートキャンプ場」
8月の出撃は1回、土砂降りの中、散々なメにあった「なかよしキャンプグラウンド」にてリベンジキャンプ
9月はどこにも行けず、、、
10月の出撃は1回、茨城町の「涸沼自然公園キャンプ場」
月に1回は出かけられたら十分かと、、、
これからは冬キャンプの季節ですね(笑)
冬用アイテムをコツコツと(^。^)y-.。o○

「長男とハグロトンボ@なかよしキャンプグラウンド」