2013年12月10日
コットンタープを自作してみる(裁断裁縫の巻)
先日到着した生地を眺めながら、ヤル気が出たり出なかったり…
残念なことに、生地到着後に仕事が次々と入ってしまい完全に放置でした(-_-;)
日曜日、1日子供たちにも付き合ってもらい、裁断やら裁縫やらを手伝ってもらいます。
貴重な休みをドコにも連れて行ってあげられず…(x_x)スマン

写真がぶれておりますのはハサミ疲れ??
最初に各パーツになる赤色の帆布を裁断してみますが、丈夫な布なだけに裁ち鋏でも結構チカラがいります(>_<)
すべてのパーツを切り出すのに、2時間を要しました(T-T)
6mの縁が2本、3mの縁が4本、1.5mの縁とジッパーカバー用に8本、ガイループ36本、補強用に30枚などなど(-_-;)(-_-;)(-_-;)



親子3人しばし固まります…
腹が減っては戦は出来ぬ!!
と、いう事でお昼に出前をたのみ、時間を無駄にしないよう食後早々とミシンを出します。

まずはミシンの使い方…ワタクシ中学生以来にコヤツと向き合います…(--;)
世の先人達はよく考えたものですね(;´д`)
糸の掛け方すら分からないワタクシ…YouTubeで御指南いただきます(笑)
手縫いに比べれば、慣れない作業でも圧倒的に時間短縮になります。
わかってはいるものの、やはり最初のひと縫いは緊張します( ̄▽ ̄;)
しかし、にらみ合いを続けても、当然ミシンは勝手に動いてはくれません、、、(あたりまえ)
意を決してミシンを動かしてみました。
まずはガイループから…
縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います…

腸詰め?(笑)

続いて補強布を…と思いましたがチマチマしてると進行状況が感じられません…
そこで、メインの布を縫い繋いでみようと思い、下糸を巻き直します(汗)
二枚の布を噛み合わせるように重ねてアイロンがけ(;´д`)

そして縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います…

縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います…

長ぁ~いっっっっっ(T-T)
一日がかりでまだ1/3といったところ…
長い道のりです(泣)
夢うつつの中、後々には自分でできる防水加工に挑戦…ブツブツ
仕上がりを広げると筒状に繋がっているという悪夢にうなされ、今週も始まってしまいました(笑)
つづく…
残念なことに、生地到着後に仕事が次々と入ってしまい完全に放置でした(-_-;)
日曜日、1日子供たちにも付き合ってもらい、裁断やら裁縫やらを手伝ってもらいます。
貴重な休みをドコにも連れて行ってあげられず…(x_x)スマン

写真がぶれておりますのはハサミ疲れ??
最初に各パーツになる赤色の帆布を裁断してみますが、丈夫な布なだけに裁ち鋏でも結構チカラがいります(>_<)
すべてのパーツを切り出すのに、2時間を要しました(T-T)
6mの縁が2本、3mの縁が4本、1.5mの縁とジッパーカバー用に8本、ガイループ36本、補強用に30枚などなど(-_-;)(-_-;)(-_-;)



親子3人しばし固まります…
腹が減っては戦は出来ぬ!!
と、いう事でお昼に出前をたのみ、時間を無駄にしないよう食後早々とミシンを出します。

まずはミシンの使い方…ワタクシ中学生以来にコヤツと向き合います…(--;)
世の先人達はよく考えたものですね(;´д`)
糸の掛け方すら分からないワタクシ…YouTubeで御指南いただきます(笑)
手縫いに比べれば、慣れない作業でも圧倒的に時間短縮になります。
わかってはいるものの、やはり最初のひと縫いは緊張します( ̄▽ ̄;)
しかし、にらみ合いを続けても、当然ミシンは勝手に動いてはくれません、、、(あたりまえ)
意を決してミシンを動かしてみました。
まずはガイループから…
縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います…

腸詰め?(笑)

続いて補強布を…と思いましたがチマチマしてると進行状況が感じられません…
そこで、メインの布を縫い繋いでみようと思い、下糸を巻き直します(汗)
二枚の布を噛み合わせるように重ねてアイロンがけ(;´д`)

そして縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います…

縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います縫います…

長ぁ~いっっっっっ(T-T)
一日がかりでまだ1/3といったところ…
長い道のりです(泣)
夢うつつの中、後々には自分でできる防水加工に挑戦…ブツブツ
仕上がりを広げると筒状に繋がっているという悪夢にうなされ、今週も始まってしまいました(笑)
つづく…
2013年11月30日
コットンタープを自作してみる(材料の巻)
昨日は朝からバタバタの1日(T-T)
あっち行ったりこっち行ったりしている間に…

生地到着!!(*^^)v
体重計という名の文明の利器が無いので、全体的な重さは計れませんが…

重ッッッッ(/--)/
まぁ…当たり前ですけどね(>.<)y-~
15キロぐらいはあるでしょうか、、、、縫い付け作業場となる我が家の三階まで、えっちらおっちら運びます(x_x)汗
生地は「オックス生地」。
織り目はしっかりで糸の密度が細かい感じです。
防水性は無いですが…(悲)


外は真っ暗な為、ライトに透かしてみます…


遮光性は特に問題なし…これも当たり前ですけどねww
軽くて柔らかい素材ですが、あまり伸びない織り目で、幕としてキレイに張れそうな予感です(^。^)y-~
あわせて防水ファスナーも届きました(笑)
コイルジッパーでジッパー側は布生地、撥水加工されているよう。

裏側はラミネート加工?
ツルツルテカテカです(^_^)

さてこれから待ち受ける困難は…
世界最高の幕を目指し、士気を高めるために1枚広げてみました。
ポテンシャルUP!!!!
…
…
…
しかし…(--;)

6mの生地って…(~_~;)

これって…(@_@;)

長ぁッッッッッッッッ!(@_@)!!!
これ…縫うの?
こんなサイズよ??
4枚繋ぐのよ???
すごいサイズよ????
いや…どんなサイズになんのよ?????
いやいや…6m×6mでしょ(爆)
と、一人漫才を無表情でカマし…
15kgぐらいなら持ち運べても、この6m四方サイズをフィールドで張ったら迷惑そのものであり、設営する姿は完全にキチガイかっ(笑)と思われること間違い無し…
無言で設営する姿は滑稽かつ、哀愁すら漂うのではないか…
キャンプ場でヒーヒー言ってる自分の姿が容易に想像できます…泣
自問自答を5分ほど…
========================
縮小か?縮小すんのか?ちいさく?
なんだ?ビビってんのか?
このサイズ迷惑?区画サイトじゃぁまずNG?
笑われるか?晒し者か?
いや、珍しがられるか?…
上等だよっ!!やって(縫って)やんよ!!!!
おー!ビビってねぇーっすよ!!
いや、目標を見失ってんぢゃねーぞ!オレ!!
その為に6mを注文したんじゃねーのかい!!!
ここまできたら(生地注文しちゃったし)オリジナル幕を作ってやるわ!!!!
アハッッッアハハハハァ…
ウヘヘアヘアヘヘラヘラ…
ウケ…ウケケケケ…
………
========================

と、小声でブツブツ呟く気色悪い父…
今宵もまた更けてゆくのでした…
つづく…
あっち行ったりこっち行ったりしている間に…

生地到着!!(*^^)v
体重計という名の文明の利器が無いので、全体的な重さは計れませんが…

重ッッッッ(/--)/
まぁ…当たり前ですけどね(>.<)y-~
15キロぐらいはあるでしょうか、、、、縫い付け作業場となる我が家の三階まで、えっちらおっちら運びます(x_x)汗
生地は「オックス生地」。
織り目はしっかりで糸の密度が細かい感じです。
防水性は無いですが…(悲)


外は真っ暗な為、ライトに透かしてみます…


遮光性は特に問題なし…これも当たり前ですけどねww
軽くて柔らかい素材ですが、あまり伸びない織り目で、幕としてキレイに張れそうな予感です(^。^)y-~
あわせて防水ファスナーも届きました(笑)
コイルジッパーでジッパー側は布生地、撥水加工されているよう。

裏側はラミネート加工?
ツルツルテカテカです(^_^)

さてこれから待ち受ける困難は…
世界最高の幕を目指し、士気を高めるために1枚広げてみました。
ポテンシャルUP!!!!
…
…
…
しかし…(--;)

6mの生地って…(~_~;)

これって…(@_@;)

長ぁッッッッッッッッ!(@_@)!!!
これ…縫うの?
こんなサイズよ??
4枚繋ぐのよ???
すごいサイズよ????
いや…どんなサイズになんのよ?????
いやいや…6m×6mでしょ(爆)
と、一人漫才を無表情でカマし…
15kgぐらいなら持ち運べても、この6m四方サイズをフィールドで張ったら迷惑そのものであり、設営する姿は完全にキチガイかっ(笑)と思われること間違い無し…
無言で設営する姿は滑稽かつ、哀愁すら漂うのではないか…
キャンプ場でヒーヒー言ってる自分の姿が容易に想像できます…泣
自問自答を5分ほど…
========================
縮小か?縮小すんのか?ちいさく?
なんだ?ビビってんのか?
このサイズ迷惑?区画サイトじゃぁまずNG?
笑われるか?晒し者か?
いや、珍しがられるか?…
上等だよっ!!やって(縫って)やんよ!!!!
おー!ビビってねぇーっすよ!!
いや、目標を見失ってんぢゃねーぞ!オレ!!
その為に6mを注文したんじゃねーのかい!!!
ここまできたら(生地注文しちゃったし)オリジナル幕を作ってやるわ!!!!
アハッッッアハハハハァ…
ウヘヘアヘアヘヘラヘラ…
ウケ…ウケケケケ…
………
========================

と、小声でブツブツ呟く気色悪い父…
今宵もまた更けてゆくのでした…
つづく…
2013年11月27日
コットンタープを自作してみる(素材選びの巻)
※この記事は、書いている時間や考えている時間が前後しています。
今日は仕事がヒマなので(正確にはヒマになってしまいました)、生地やら色やらを妄想…
実は前々から色合い・素材について調べてはおりました。
派手になりすぎないネイチャー色、シャレ乙な色合い…
平織、帆布、オックス生地…
生地の強度や伸縮性、糸織密度、厚み、風合い、撥水性…
考えながら…PCやスマホで空き時間に睨めっこ…肩こり&目がシパシパ(@_@;)
最初の壁はコットン生地の幅、
6m×6m…縫い目はなるべく少なくがイイのではと思い、3mの幅生地を探しに探しました…

売ってねーし…(p_-)
じゃあ2m幅は…
あっても欲しい色と素材が売ってナイ…(+o+)
うむむ…(-"-)
相場というか一般的に出回っているのは92cm~120cm幅のようです。
したがって6m×6mのタープを作るためには、幅100cmの生地を600cm×6本という計算になります…
アチコチの生地屋、反物屋を訪問…
100cmあたり1,000円~1,800円ぐらいが相場のよう…
そこでネットで調べてみると…
同じ¥ぐらいか(-_-;)
単純に6m×6本=36m
36m×1,500円(ぐらい)=54,000円
…
…
伍萬四仟圓也!!
ノルディスクのkari20㎡、またはタトンカの3m×3mを4つ、買えんじゃん!!!しかもおつり来んじゃん!!!
それじゃ意味ないわ~意味無すぎるわ~心折れるわ~凹むわ~…orz≒3ブッ≒3
めげずに探し回ること一週間…
あったー!!!!!!!(^O^)
ななななんと、某生地屋さんで150cm幅のコットン生地が!!!(ToT)/
しかも欲しかった色が!!!!
しかもしかも1mあたり525円!!!!!
コットン100%オックス生地!!!!!!

生地屋さんアリガト~(ToT)/~~~
安西先生アリガト~(ToT)/???
タープ用オックス生地150cm幅×6m×4本(^^)
そしてガイループ用、補強用、縁取り用に使う11号帆布を6m買い増し(^^)
合計16,080円也!!!!!
キタよー(゜∀゜)!!!予算内!!!!
勢いづいてファスナーも探してみます…

え?ファスナーを何に使うかって???
それは…
まだ秘密です( ^ー^)ニヤリ☆
某テント用パーツショップにてYKK防水ファスナーをアッサリ発見!!
1mあたり55円と良心的(*^_^*)
6m+αで4000円
現段階で弐萬圓少々(笑)
防水性の問題は?縫い糸は?シーム加工は?
などなど課題は山積み、わからないコトだらけ…
いやいや…
諦めません!欲しがりません!!勝つまでは!!!(何に?)
11月27日 PM12:00 …
ついに発注いたしましたであります!!!(^^ゞ
つづく…
今日は仕事がヒマなので(正確にはヒマになってしまいました)、生地やら色やらを妄想…
実は前々から色合い・素材について調べてはおりました。
派手になりすぎないネイチャー色、シャレ乙な色合い…
平織、帆布、オックス生地…
生地の強度や伸縮性、糸織密度、厚み、風合い、撥水性…
考えながら…PCやスマホで空き時間に睨めっこ…肩こり&目がシパシパ(@_@;)
最初の壁はコットン生地の幅、
6m×6m…縫い目はなるべく少なくがイイのではと思い、3mの幅生地を探しに探しました…

売ってねーし…(p_-)
じゃあ2m幅は…
あっても欲しい色と素材が売ってナイ…(+o+)
うむむ…(-"-)
相場というか一般的に出回っているのは92cm~120cm幅のようです。
したがって6m×6mのタープを作るためには、幅100cmの生地を600cm×6本という計算になります…
アチコチの生地屋、反物屋を訪問…
100cmあたり1,000円~1,800円ぐらいが相場のよう…
そこでネットで調べてみると…
同じ¥ぐらいか(-_-;)
単純に6m×6本=36m
36m×1,500円(ぐらい)=54,000円
…
…
伍萬四仟圓也!!
ノルディスクのkari20㎡、またはタトンカの3m×3mを4つ、買えんじゃん!!!しかもおつり来んじゃん!!!
それじゃ意味ないわ~意味無すぎるわ~心折れるわ~凹むわ~…orz≒3ブッ≒3
めげずに探し回ること一週間…
あったー!!!!!!!(^O^)
ななななんと、某生地屋さんで150cm幅のコットン生地が!!!(ToT)/
しかも欲しかった色が!!!!
しかもしかも1mあたり525円!!!!!
コットン100%オックス生地!!!!!!

生地屋さんアリガト~(ToT)/~~~
安西先生アリガト~(ToT)/???
タープ用オックス生地150cm幅×6m×4本(^^)
そしてガイループ用、補強用、縁取り用に使う11号帆布を6m買い増し(^^)
合計16,080円也!!!!!
キタよー(゜∀゜)!!!予算内!!!!
勢いづいてファスナーも探してみます…

え?ファスナーを何に使うかって???
それは…
まだ秘密です( ^ー^)ニヤリ☆
某テント用パーツショップにてYKK防水ファスナーをアッサリ発見!!
1mあたり55円と良心的(*^_^*)
6m+αで4000円
現段階で弐萬圓少々(笑)
防水性の問題は?縫い糸は?シーム加工は?
などなど課題は山積み、わからないコトだらけ…
いやいや…
諦めません!欲しがりません!!勝つまでは!!!(何に?)
11月27日 PM12:00 …
ついに発注いたしましたであります!!!(^^ゞ
つづく…
2013年11月26日
冬幕を考える…
だいぶ寒くなってきましたね…
寒いのが苦手な小生…でも冬場のキャンプを楽しまれておられる皆様のキャンプレポやブログを拝見し
(足跡スミマセン)、どうにかならないものかと考え、ネット上をさまよい続ける…
冬場は幕内でアレコレできるよう、やはり広めの幕でないとイカンですわな…
決めきれず…
答えも出せず…
4ヶ月…
パビリオンかっこいいな~(;´д`)
プレミアが付いてとても手が出ないしツインブラザーズかぁ…それでもいいな~(;´д`)※どちらもMSR
ピルツもいいな~(;´д`)※小川キャンパル
幕内で火遊びできるコットン幕もいいな~(;´д`)
ノルディスクいいな~(;´д`)
テンティピいいな~(;´д`)
海外幕は個人輸入する自信ないしな~(;´д`)
ムササビウイングはあるんだけどなあ~(;´д`)
ムササビと合体させてみたいな~(;´д`)
友人所有のツインピルツも広くていいな~(;´д`)※これまた小川キャンパル
薪ストーブINしてみたいな~(;´д`)
ファストスタッシュもINできたらな~(;´д`)※MSR
張り方次第でなんとでもなる幕ないかな~(;´д`)
一つでいろんな張り方できるヤツなんてないよな~(;´д`)
やっぱ素材はコットンかな~(;´д`)
どーしたもんかな~(;´д`)
どーにかならんかな~(;´д`)
せめてタープだけでもないかな~(;´д`)
でかいサイズがいいな~(;´д`)
タープなら自作できそうだな~(;´д`)
etc…etc…etc…etc…etc…etc…etc…
作るか!(-_-;)
作るとなれば妥協はできません!
まずはどんなモンを作るか…
自分なりにまとめてみました(-"-)
1:素材はコットン
2:大きさは6m×6mぐらい
3:形はレクタまたはヘキサのタープ
4:張り方で色々な形態になる
5:ムササビウイングとも合体可能
6:市販品より安く仕上げる
7:MSRファストスタッシュが入る
8:カッコイイ(これ重要)
これだけ決まれば後は折り紙を弄り廻してみます…
まずはヘキサを…

Dio様の「ワールド」が時を止めても、ワタクシの妄想は止まりません(笑)
一か所、側面から中心にかけての切れ込みを出入り口に…

ワンポールティピーの出来上がり(笑)
いや…ピラミッド?(笑)
MSRファストスタッシュをINできる形態は…

なんじゃ?こりゃwwwww
いやいや…それでも3m三方のリビングスペースが作れそうです(驚)
ツインポールも…

なんという事でしょう…(某番組風)
2面のスキマが気になりますがヘキサならピシッと出来そうですwww
あれをこーして…ぉお!こんなんもできるんかいww
これをなにして…ぉほ!こうもなるかよwww
そこをどーして…ぉおぅ!こりゃたまらんwwww

夜は更けていきます(爆)
寒いのが苦手な小生…でも冬場のキャンプを楽しまれておられる皆様のキャンプレポやブログを拝見し
(足跡スミマセン)、どうにかならないものかと考え、ネット上をさまよい続ける…
冬場は幕内でアレコレできるよう、やはり広めの幕でないとイカンですわな…
決めきれず…
答えも出せず…
4ヶ月…
パビリオンかっこいいな~(;´д`)
プレミアが付いてとても手が出ないしツインブラザーズかぁ…それでもいいな~(;´д`)※どちらもMSR
ピルツもいいな~(;´д`)※小川キャンパル
幕内で火遊びできるコットン幕もいいな~(;´д`)
ノルディスクいいな~(;´д`)
テンティピいいな~(;´д`)
海外幕は個人輸入する自信ないしな~(;´д`)
ムササビウイングはあるんだけどなあ~(;´д`)
ムササビと合体させてみたいな~(;´д`)
友人所有のツインピルツも広くていいな~(;´д`)※これまた小川キャンパル
薪ストーブINしてみたいな~(;´д`)
ファストスタッシュもINできたらな~(;´д`)※MSR
張り方次第でなんとでもなる幕ないかな~(;´д`)
一つでいろんな張り方できるヤツなんてないよな~(;´д`)
やっぱ素材はコットンかな~(;´д`)
どーしたもんかな~(;´д`)
どーにかならんかな~(;´д`)
せめてタープだけでもないかな~(;´д`)
でかいサイズがいいな~(;´д`)
タープなら自作できそうだな~(;´д`)
etc…etc…etc…etc…etc…etc…etc…
作るか!(-_-;)
作るとなれば妥協はできません!
まずはどんなモンを作るか…
自分なりにまとめてみました(-"-)
1:素材はコットン
2:大きさは6m×6mぐらい
3:形はレクタまたはヘキサのタープ
4:張り方で色々な形態になる
5:ムササビウイングとも合体可能
6:市販品より安く仕上げる
7:MSRファストスタッシュが入る
8:カッコイイ(これ重要)
これだけ決まれば後は折り紙を弄り廻してみます…
まずはヘキサを…

Dio様の「ワールド」が時を止めても、ワタクシの妄想は止まりません(笑)
一か所、側面から中心にかけての切れ込みを出入り口に…

ワンポールティピーの出来上がり(笑)
いや…ピラミッド?(笑)
MSRファストスタッシュをINできる形態は…

なんじゃ?こりゃwwwww
いやいや…それでも3m三方のリビングスペースが作れそうです(驚)
ツインポールも…

なんという事でしょう…(某番組風)
2面のスキマが気になりますがヘキサならピシッと出来そうですwww
あれをこーして…ぉお!こんなんもできるんかいww
これをなにして…ぉほ!こうもなるかよwww
そこをどーして…ぉおぅ!こりゃたまらんwwww

夜は更けていきます(爆)
2013年11月20日
タナゴ釣り
先日、仕事が早めに終わってしまいましたので、遠出のついでに那珂川沿いの水路にて竿を出してみました。
程よい場所を見つけ、近づいていくと先客です、、、

スッカリ真っ赤に染まったドラゴンフライ…(MSRを連想させます)
酔っぱらい(?)の先客はあっさりと場所を譲ってくれました(笑)
人間を怖がることなく、ドンドン寄ってきては竿先を争っています。
気づけば酔っぱらいに囲まれるワタクシ、、、

透明度も高く、比較的大型の魚は早々に隠れてしまい、最後まで姿を見せてくれませんでした。
全く人気もなく、静かな時間の中で黙々と、、、

写真は釣りはじめ30分ぐらいのバケツ。
1時間弱、たったひとり、水の音、自然と一体化、、、
久々にゆっくり釣りが出来ました^m^
カワムツ、オイカワ、バラタナゴ、ヤリタナゴ
タナゴがメインの撮影の為、オイカワ、カワムツをリリースしようとしたとき、目の前にスズメバチが(@_@;)
バラタナゴ4匹を残して殆ど逃がしてしまいました、、、、、、、(残念)

わかりずらいのですが左上の個体は若干の透明鱗、「アルビノ」ですね。
もうちょっとしっかり撮れば良かったと後悔(-"-)
大漁って程では無いものの、自分だけの時間って重要なんだと再認識。
帰り道の筑波山越しの夕日、、、

そろそろタナゴ釣りもシーズンオフ(個人的に)
程よい場所を見つけ、近づいていくと先客です、、、

スッカリ真っ赤に染まったドラゴンフライ…(MSRを連想させます)
酔っぱらい(?)の先客はあっさりと場所を譲ってくれました(笑)
人間を怖がることなく、ドンドン寄ってきては竿先を争っています。
気づけば酔っぱらいに囲まれるワタクシ、、、

透明度も高く、比較的大型の魚は早々に隠れてしまい、最後まで姿を見せてくれませんでした。
全く人気もなく、静かな時間の中で黙々と、、、

写真は釣りはじめ30分ぐらいのバケツ。
1時間弱、たったひとり、水の音、自然と一体化、、、
久々にゆっくり釣りが出来ました^m^
カワムツ、オイカワ、バラタナゴ、ヤリタナゴ
タナゴがメインの撮影の為、オイカワ、カワムツをリリースしようとしたとき、目の前にスズメバチが(@_@;)
バラタナゴ4匹を残して殆ど逃がしてしまいました、、、、、、、(残念)

わかりずらいのですが左上の個体は若干の透明鱗、「アルビノ」ですね。
もうちょっとしっかり撮れば良かったと後悔(-"-)
大漁って程では無いものの、自分だけの時間って重要なんだと再認識。
帰り道の筑波山越しの夕日、、、

そろそろタナゴ釣りもシーズンオフ(個人的に)
2013年11月15日
mont-bell/モンベル スパイラルバロウバッグ #0 (その2)
雨振り…憂鬱ですねえ(+_+)
夏が終わってから雨が頻繁な気が…
おまけに寒い日が続いてますね……
これからの冬キャンに向けて、イロイロ準備が必要なのはわかっておりますが…
未だ煮え切らない冬幕(ー_ー)
どうしたもんかと悩みながらネットの世界をさまよっています…
実はすこしづつ構想が出来上がりつつあります(笑)
さて、ブロガーのみなさんのシュラフ選び、本当に参考になりますね(^^)
レポや性能実験や実際に使っておられる様子など、ひじょーに勉強になりましたm(__)m
さてさて、以前購入までのアレコレ
そして届いた商品、

コールマンの封筒型「パフォーマー10」と並べてみました。

サイズ的にはあまり変わらないですね(笑)
コンプレッションバンドを緩めてみると…

でかっ!!
緩めたと同時に膨らむ感じ。
出してみるとこんな感じです(^^)

ピントが合っておりません(-"-)
足元には「EXCELOFT」のタグ、
ウルトラライトに比べると生地もしっかりしていてハードに使えそうw
スーパースパイラルに比べて案の定横幅が大きく見えますww
見た目は…たらこ????辛子明太子???????
いずれにせよ柔らかい感じ…
色々と弄ってみましたww
内側…

ショルダーウォーマーの造りもしっかりしていますが、絞りすぎるとジッパー側のマジックテープが外れてしまいます(~_~;)
表記タグとファスナー内側…

モンベルの表記と、素材の云々が記載されています。
ファスナー内側の生地が時々噛みこんでしまいますので、開け閉めの際には多少注意が必要そうです、
裏返してみました…

外生地に比べ肌触りがイイですね…
全裸で入ってみたいものですが…長く使うためにはインナーを併用するのが妥当でしょうwww
次男が入ってみます…

長男も入ってみます…

パフォーマーと並べてみます…

上の写真はオマケですwww
実際の使用感ですが、
・外気温:9.5℃
・ムササビウイング
・MSRファストスタッシュ
・アルミ蒸着断熱グラウンドシート(農業用)
・小川キャンパルインフレータブルマット
・ロゴスインナーシーツ併用
・ユニクロ製ボクサーパンツ(黒❤)のみ
上記条件で、
クソ暑いです…(泣)
スーパースパイラルのように締め付けは無く、ロゴスのインナーシーツが無ければもうチョット広々と寝れたかも、
しかし、そんなこと以上に熱がこもったまま逃げず、蒸れているというより…熱い感じ、、、
ファスナー全開にして寝てみても激暑、、、
ファスナーの足元側から2/3程度開け、ロゴスのインナーシーツごと太ももあたりまで出しましたが、上半身は暑く下半身は寒いというなんとも不快な感じ、、、
アジの開き状態のシュラフを上から掛けるなど試行錯誤しましたが、まだ暑い、、、
そうこうしているうちに、筑西市を震源とする地震で完全に目が覚めてしまいました(*_*)
もう少し寒くなれば快適に眠れるのだろうか、、、
あくまでも個人の使用感ですが、173cm60kg比較的寒がりのワタクシ。
極寒レポはまた後日ということで(^。^)y-.。o○
夏が終わってから雨が頻繁な気が…
おまけに寒い日が続いてますね……
これからの冬キャンに向けて、イロイロ準備が必要なのはわかっておりますが…
未だ煮え切らない冬幕(ー_ー)
どうしたもんかと悩みながらネットの世界をさまよっています…
実はすこしづつ構想が出来上がりつつあります(笑)
さて、ブロガーのみなさんのシュラフ選び、本当に参考になりますね(^^)
レポや性能実験や実際に使っておられる様子など、ひじょーに勉強になりましたm(__)m
さてさて、以前購入までのアレコレ
そして届いた商品、

コールマンの封筒型「パフォーマー10」と並べてみました。

サイズ的にはあまり変わらないですね(笑)
コンプレッションバンドを緩めてみると…

でかっ!!
緩めたと同時に膨らむ感じ。
出してみるとこんな感じです(^^)

ピントが合っておりません(-"-)
足元には「EXCELOFT」のタグ、
ウルトラライトに比べると生地もしっかりしていてハードに使えそうw
スーパースパイラルに比べて案の定横幅が大きく見えますww
見た目は…たらこ????辛子明太子???????
いずれにせよ柔らかい感じ…
色々と弄ってみましたww
内側…

ショルダーウォーマーの造りもしっかりしていますが、絞りすぎるとジッパー側のマジックテープが外れてしまいます(~_~;)
表記タグとファスナー内側…

モンベルの表記と、素材の云々が記載されています。
ファスナー内側の生地が時々噛みこんでしまいますので、開け閉めの際には多少注意が必要そうです、
裏返してみました…

外生地に比べ肌触りがイイですね…
全裸で入ってみたいものですが…長く使うためにはインナーを併用するのが妥当でしょうwww
次男が入ってみます…

長男も入ってみます…

パフォーマーと並べてみます…

上の写真はオマケですwww
実際の使用感ですが、
・外気温:9.5℃
・ムササビウイング
・MSRファストスタッシュ
・アルミ蒸着断熱グラウンドシート(農業用)
・小川キャンパルインフレータブルマット
・ロゴスインナーシーツ併用
・ユニクロ製ボクサーパンツ(黒❤)のみ
上記条件で、
クソ暑いです…(泣)
スーパースパイラルのように締め付けは無く、ロゴスのインナーシーツが無ければもうチョット広々と寝れたかも、
しかし、そんなこと以上に熱がこもったまま逃げず、蒸れているというより…熱い感じ、、、
ファスナー全開にして寝てみても激暑、、、
ファスナーの足元側から2/3程度開け、ロゴスのインナーシーツごと太ももあたりまで出しましたが、上半身は暑く下半身は寒いというなんとも不快な感じ、、、
アジの開き状態のシュラフを上から掛けるなど試行錯誤しましたが、まだ暑い、、、
そうこうしているうちに、筑西市を震源とする地震で完全に目が覚めてしまいました(*_*)
もう少し寒くなれば快適に眠れるのだろうか、、、
あくまでも個人の使用感ですが、173cm60kg比較的寒がりのワタクシ。
極寒レポはまた後日ということで(^。^)y-.。o○
2013年11月12日
茎崎こもれび六斗の森
11月9日~10日、つくば市にある「六斗の森」にお邪魔してきました。

どんより厚い雲に覆われた午前中、W〇LD-1がセールという事もあってOPENと同時に友人父娘と合流、一緒にお買いものです。
前々から狙っていました「MSRアジャスタブルポール8ft」を購入、前回のキャンプにて破損したスプーンの代わりにsnowpeak社の「チタンカトラリーFS」、ガイラインに引っかかる子供たちを見かね、「MSRナイトグロージッパープル」を追加購入!準備万端です(笑)
実は9月14日~15日に一度予約をしておりましたが、台風直撃の憂き目にあい諦めかけておりましたが、ブロガーさんの記事のとおり、キャンセル扱いでなく予約が生きていました(笑)
到着すると誰もいません…したがってキャンプファイヤーが出来るような窪み(?)の真横に車を乗り入れ、ノンビリ設営開始です。。。

リビングにいつもの「ムササビウイング」、赤の縁取り&赤のガイライン+MSRのポールで…
その向こうに設営中の友人所有「ツインピルツ7」と「オリガミインナーメッシュ(あってる?)」

設営後、お昼ご飯にマックでドライブスルー→我が家の次男が幼稚園の催し物で出品されていますので(爆)、お迎えに行きながらドックにてタナゴ釣りを…
今年浮上のタイリクバラタナゴ2cmを2.5号針で狙います(^。^)y-.。o○
結果、ほとんど釣れないので(あたりまえ?)、早めに夕食の買い出しに向かいます。
ここまで写真が全くありませんね…
いや、載せられるほどの写真が撮れません
いずれにせよ、今回は久々に時間に余裕がありますので、逆にのんびりしようかと(笑)
夕方、暗くなってからの到着、ライダー2名、ライダーソロ、カップル(夫婦?)2名、オジサマ2名がすでに夕食の準備をされていました。
前回のキャンプにて調子込んで作ったキノコパスタと同レベルの調理は面倒なので、今回は鳥団子鍋にゴハンで手抜き料理を…これまた撮影するヒマなく、おなかをすかせた猛獣子供たちにたいらげられてしまいました(爆)
夕食後はまったりと…


真っ暗の中、これまたいつもの幕「ファストスタッシュ」を設営、寒さ対策の一環としてグランドシート代わりに農業用断熱シートを使ってみました。
おまけに雨の予報…ムササビウイングの下に収納です。

10時を回ったころ、町内放送が…
「ただいま…つくば市近郊に…竜巻注意報が…発表されました…近隣のetc……」
なに!?
ワラエナイッス、シャレナランッス((+_+))
ワタクシ:「まぢかよ…」
友人:「ダイジョブだべ(笑)」
なんという落ち着き(爆)…そしてなんという頻尿の次男坊(激爆)……
風呂もシャワーもないので、ボディシートで子供たちをフキフキし、寝かしつけ後に一人で焚火タイム…

うつらうつらしていると雨がポツリ…AM1時を回っていました。。。
翌朝…
昨日と同じく曇り空、今にも雨が降り出しそうです。

昨晩デビュー戦の「モンベル スパイラルバロウバッグ#0」
感想は ク ソ あ つ い
パンツ一丁+ロゴスのシーツで床に就きましたが、あまりの暑さに何度も目が覚めました(ToT)
下側ジッパーを開けてみたりフルオープンしてみたり…
友人曰く、昨晩の最低外気温は9.5℃だったそうです(ー_ー)!!
子供たちは化繊の封筒型2枚でチョウド良かったそうでぐっすり…

かろうじて天気がもってくれました(笑)
厳冬期前にいくつかの教訓を得たキャンプになりました…

どんより厚い雲に覆われた午前中、W〇LD-1がセールという事もあってOPENと同時に友人父娘と合流、一緒にお買いものです。
前々から狙っていました「MSRアジャスタブルポール8ft」を購入、前回のキャンプにて破損したスプーンの代わりにsnowpeak社の「チタンカトラリーFS」、ガイラインに引っかかる子供たちを見かね、「MSRナイトグロージッパープル」を追加購入!準備万端です(笑)
実は9月14日~15日に一度予約をしておりましたが、台風直撃の憂き目にあい諦めかけておりましたが、ブロガーさんの記事のとおり、キャンセル扱いでなく予約が生きていました(笑)
到着すると誰もいません…したがってキャンプファイヤーが出来るような窪み(?)の真横に車を乗り入れ、ノンビリ設営開始です。。。

リビングにいつもの「ムササビウイング」、赤の縁取り&赤のガイライン+MSRのポールで…
その向こうに設営中の友人所有「ツインピルツ7」と「オリガミインナーメッシュ(あってる?)」

設営後、お昼ご飯にマックでドライブスルー→我が家の次男が幼稚園の催し物で出品されていますので(爆)、お迎えに行きながらドックにてタナゴ釣りを…
今年浮上のタイリクバラタナゴ2cmを2.5号針で狙います(^。^)y-.。o○
結果、ほとんど釣れないので(あたりまえ?)、早めに夕食の買い出しに向かいます。
ここまで写真が全くありませんね…
いや、載せられるほどの写真が撮れません
いずれにせよ、今回は久々に時間に余裕がありますので、逆にのんびりしようかと(笑)
夕方、暗くなってからの到着、ライダー2名、ライダーソロ、カップル(夫婦?)2名、オジサマ2名がすでに夕食の準備をされていました。
前回のキャンプにて調子込んで作ったキノコパスタと同レベルの調理は面倒なので、今回は鳥団子鍋にゴハンで手抜き料理を…これまた撮影するヒマなく、おなかをすかせた
夕食後はまったりと…


真っ暗の中、これまたいつもの幕「ファストスタッシュ」を設営、寒さ対策の一環としてグランドシート代わりに農業用断熱シートを使ってみました。
おまけに雨の予報…ムササビウイングの下に収納です。

10時を回ったころ、町内放送が…
「ただいま…つくば市近郊に…竜巻注意報が…発表されました…近隣のetc……」
なに!?
ワラエナイッス、シャレナランッス((+_+))
ワタクシ:「まぢかよ…」
友人:「ダイジョブだべ(笑)」
なんという落ち着き(爆)…そしてなんという頻尿の次男坊(激爆)……
風呂もシャワーもないので、ボディシートで子供たちをフキフキし、寝かしつけ後に一人で焚火タイム…

うつらうつらしていると雨がポツリ…AM1時を回っていました。。。
翌朝…
昨日と同じく曇り空、今にも雨が降り出しそうです。

昨晩デビュー戦の「モンベル スパイラルバロウバッグ#0」
感想は ク ソ あ つ い
パンツ一丁+ロゴスのシーツで床に就きましたが、あまりの暑さに何度も目が覚めました(ToT)
下側ジッパーを開けてみたりフルオープンしてみたり…
友人曰く、昨晩の最低外気温は9.5℃だったそうです(ー_ー)!!
子供たちは化繊の封筒型2枚でチョウド良かったそうでぐっすり…

かろうじて天気がもってくれました(笑)
厳冬期前にいくつかの教訓を得たキャンプになりました…
2013年11月06日
MSRファストスタッシュ(撤収編)
先日、チビッ子暴走族の猛烈なプレッシャーの中設営した、MSRの「fast stash/ファストスタッシュ」
ポールが無くても、吊る・引っ掛ける で設営可能w
自立しないこの手の幕類は使える場所が限られそうですが、使い方次第で
な ん と で も な り ま す
先日はmasac64様所有の「小川キャンパル/ツインピルツ7」にもランタンフック×2でドンピシャインストール!
インナーテントとしての使い方もあり!!
風さえなければ単体の使用で夏幕として大活躍ww

「張ってみました」的な記事はよくお見かけしますが、「撤収のみ」という斬新(でもない)な記事内容、、、
もう少々お付き合いいただき自虐的人柱的要素をご覧あそばせ、、、




1:まず、ポールを外し倒壊(w)、ついでにコンナ感じに畳みます。

2:付属のジュラルミンペグ、ポールを収納袋へ。(一番下SPソリステは50、右2本はソリステ30)

3:収納したポールと同じ長さになるように4つ折りにし、ユックリ空気を抜くようにポールに巻きつけていきます。(焦りは禁物)

4:しっかり空気が抜けていればスルリとw 隙間にペグ袋を詰め込み完了!

かんたんですねーwww
いや、普通ですねー(-_-;)
某社のドーム型テントは箪笥の肥しを通り越して倉庫の片隅に追いやられております(p_-)
嫁様が出撃同行しないかぎり、出番は無いカモ(泣)
ちなみにこのMSRのファストスタッシュ、
買っちまったモンはしょーがないwww
ファストに合わせてキャンプスタイルを再構築してくしかないじゃーん!w
徹底的に使い込んで、ファスト以外ではキャンプできなーいと言えるぐらいまで、
朝晩苦楽をコヤツと供に過ごそうと考えております。
購入をお考えの方、また購入意欲が湧いた方、
山岳用には向いてません!!!!
ポールが無くても、吊る・引っ掛ける で設営可能w
自立しないこの手の幕類は使える場所が限られそうですが、使い方次第で
な ん と で も な り ま す
先日はmasac64様所有の「小川キャンパル/ツインピルツ7」にもランタンフック×2でドンピシャインストール!
インナーテントとしての使い方もあり!!
風さえなければ単体の使用で夏幕として大活躍ww

「張ってみました」的な記事はよくお見かけしますが、「撤収のみ」という斬新(でもない)な記事内容、、、
もう少々お付き合いいただき




1:まず、ポールを外し倒壊(w)、ついでにコンナ感じに畳みます。

2:付属のジュラルミンペグ、ポールを収納袋へ。(一番下SPソリステは50、右2本はソリステ30)

3:収納したポールと同じ長さになるように4つ折りにし、ユックリ空気を抜くようにポールに巻きつけていきます。(焦りは禁物)

4:しっかり空気が抜けていればスルリとw 隙間にペグ袋を詰め込み完了!

かんたんですねーwww
いや、普通ですねー(-_-;)
某社のドーム型テントは箪笥の肥しを通り越して倉庫の片隅に追いやられております(p_-)
嫁様が出撃同行しないかぎり、出番は無いカモ(泣)
ちなみにこのMSRのファストスタッシュ、
買っちまったモンはしょーがないwww
ファストに合わせてキャンプスタイルを再構築してくしかないじゃーん!w
徹底的に使い込んで、ファスト以外ではキャンプできなーいと言えるぐらいまで、
朝晩苦楽をコヤツと供に過ごそうと考えております。
購入をお考えの方、また購入意欲が湧いた方、
山岳用には向いてません!!!!
2013年11月04日
MSRファストスタッシュ
ワタクシの幕、MSRのものですが、3シーズンなら最高なヤツ「FAST STASH」
・オフィシャルHPより

「あぁ~…コイツ…やっちゃったな」とお思いのアナタ!!
そうです…やっちゃいました(ー_ー)!!
選んだ理由はただ一つ!
なんか形がオモロ~(古っ)だからwww
すでに幾度か(数えるほどしか無いですが)夜を共に過ごしてまいりましたが、、、
結構使えますwww
購入前にイロイロと情報集め…
が!!
所有してらっしゃる方、少ツツツツツツツツな!!!
とゆーことは…
1:よそ様とカブらない
2:人柱というMっ気
3:変態度満点
前置きが長くなりましたが、単純に買っちゃいましたwww

前回の長~い記事、モンベルのスパイラルバロウバッグ#0購入(事件?)後、性能人体実験をかねて試寝(?w)するために張ってみましたwww

張っている最中、某ヤンキーマンガのワンシーンのように、自転車の子供たちが周りをグルグルと回っています。
その中心でビビりながら設営をするワタクシ…
される側になると恐ろしいもんですね…(ToT)
また、へたくそ覚えたての次男の蛇行運転が恐怖心を煽ります…((;;+Д+;))
撮影を一切せずに設営完了www

※注:ガイラインはユルユル、暴〇族に破壊されないためにタオルを目印代わりに引っ掛けてあります(-_-;)

・入口オープン!

・両サイドオープン!!

・入口クローズ&フルメッシュ状態!!!

・ナナメ後ろから!!!!
付属のジュラルミンペグ×9本は砂利庭では恐ろしくて打ち込めません(たぶん曲がります)。
したがってSPのソリステを、後方は遠目にガイラインを張るより上メに吊る感じで張ったほうが居住空間を広く感じさせるので、いつも設営時にはこの張り方ですぅ(爆)
いつもはもっとピシっと張りますが、今回はただの庭泊ですから、、、
以上!!!!!
………これで終わりってワケにはいきませんよねw
エセブロガー(ブロガーの皆様スミマセン)としての使命感(人柱的感覚)が、撤収の一部始終をアップさせずにはいられません(~_~;)
ということで、MSR提供の動画をどうぞwwww
↑こんなにあっさり袋に入りませんてwww
次回は撤収の一部始終を…w
・オフィシャルHPより

「あぁ~…コイツ…やっちゃったな」とお思いのアナタ!!
そうです…やっちゃいました(ー_ー)!!
選んだ理由はただ一つ!
なんか形がオモロ~(古っ)だからwww
すでに幾度か(数えるほどしか無いですが)夜を共に過ごしてまいりましたが、、、
結構使えますwww
購入前にイロイロと情報集め…
が!!
所有してらっしゃる方、少ツツツツツツツツな!!!
とゆーことは…
1:よそ様とカブらない
2:人柱というMっ気
3:変態度満点
前置きが長くなりましたが、単純に買っちゃいましたwww

前回の長~い記事、モンベルのスパイラルバロウバッグ#0購入(事件?)後、性能人体実験をかねて試寝(?w)するために張ってみましたwww

張っている最中、某ヤンキーマンガのワンシーンのように、自転車の子供たちが周りをグルグルと回っています。
その中心でビビりながら設営をするワタクシ…
される側になると恐ろしいもんですね…(ToT)
また、
撮影を一切せずに設営完了www

※注:ガイラインはユルユル、暴〇族に破壊されないためにタオルを目印代わりに引っ掛けてあります(-_-;)

・入口オープン!

・両サイドオープン!!

・入口クローズ&フルメッシュ状態!!!

・ナナメ後ろから!!!!
付属のジュラルミンペグ×9本は砂利庭では恐ろしくて打ち込めません(たぶん曲がります)。
したがってSPのソリステを、後方は遠目にガイラインを張るより上メに吊る感じで張ったほうが居住空間を広く感じさせるので、いつも設営時にはこの張り方ですぅ(爆)
いつもはもっとピシっと張りますが、今回はただの庭泊ですから、、、
以上!!!!!
………これで終わりってワケにはいきませんよねw
エセブロガー(ブロガーの皆様スミマセン)としての使命感(人柱的感覚)が、撤収の一部始終をアップさせずにはいられません(~_~;)
ということで、MSR提供の動画をどうぞwwww
↑こんなにあっさり袋に入りませんてwww
次回は撤収の一部始終を…w
2013年11月04日
mont-bell/モンベル スパイラルバロウバッグ #0
シュラフ選びって悩みますよねー(泣)
皆様はどうやって決めているのですか??色々とあってワタクシ決断力が著しく低下しておりました。
候補として挙がっていたのは、モンベルのスーパースパイラルダウンハガー#0、ナンガのオーロラ900DX、イスカのアルファライト1300、、、
・モンベル/スーパースパイラルダウンハガー#0(HPより拝借)
・ナンガ/オーロラ900DX(HPより拝…)
・イスカ/アルファライト1300(HPよ…)

すべて「オーバースペックぎみ?」と思われますが、ワタクシの理想は「パンツ&TシャツでシュラフにIN!」
そうです、、、軟弱者オートキャンパーなんですwww
で、、、、、
こればっかりは一回寝てみないと決められない(ToT)でも、全部買うわけにはトーゼンいかない(嫁に絞め〇ろされます)
レビューやら口コミやら実際に使ってらっしゃる方々のレポやらを拝見、、、一か月以上も悩みましたorz、、、
そこで実際にWI〇D-1にて触れる商品に決めるしかなかろうと、イスカがこの時点で候補から消えました(イスカさんごめんなさいm(__)m)。
そうと決まれば即行動のワタクシ、恥を忍んでいる場合ではございません(笑)
お客様の少ない遅めの時間帯を狙って行ったのはナイショですが(爆)
ワタクシ(以下:S):「スミマセン、シュラフに入って横になってみたいんですが、、、」
店員様(以下:T):「はい、ダイジョブですよ(笑顔)」
S:「とりあえずモンベルのSSPダウンハガーとナンガの600あたりで」
T:「はい、じゃあ今ご用意しますので、、、車中泊です?登山ですか?」
S:「いやぁ~キャンプですw」
T:「そーですか、冬用は暖かめがイイと思いますよ、表示(快適睡眠温度域)より」
S:「らしいですねぇ、、実際はどーなんスかね?」
T:「僕もオートキャンプ派でSSPバロウの#0ですけど、今のところ寒いって感じはないですよw まずナンガのオーロラ600ですねぇ~どうぞ!」
S:「では、失礼しまぁーす、、、」
ジッパーを閉める前に上からフンワリとダウンが降りてくる感じ、うーん、、、やわらかい(*^_^*)
多少動いてみると外生地がカチっとしている感じ&広々としていますねぇ、、、
例えるならば〇×△に□×△をё⇨♦したら包み込まれ(ry…
T:「どうです?A/Cがきいてるんで熱いぐらいじゃないですか?www」
S:「確かに、、、実際は900DXあたりを狙ってるんですよね」
T:「このナンガのインナーと900合わせれば、下着でもイケると思いますよwww」
S:「そうなんですよww下着で寝たいんですよねwww」
T:「こっち(モンベルSSPダウンハガー#1)入ってみますか?」
S:「お願いします!」
S:モゾモゾ、、、「うーんナンガに比べるとダイブ窮屈ですね、、、」
T:「締め付け感が嫌いな方には向かないカモですね、、、シュラフ内の暖まった空気をできるだけ逃がさないで余分な空間を作らない工夫ってやつですよ。でもお客様みたいに下着寝が、、って方は締め付けは必要ないかもしれないですね。」
S:「、、、、、、、」
例えるならば〇×△に□×△をё⇨♦したら締め付けら(ry…
ナンガは上からフンワリ、モンベルは全方向からもスッポリって感じです。
173cm60kgのワタクシ、個人的観点(あくまでも個人の意見です)ではナンガではブカブカ、SSPダウンハガーでは締め付けられている感じで窮屈…
T:「、、、、、、、」
S:「ただのスパイラルってないんですか?」
T:「申し訳ございません、展示品は無いんです。でもイメージとしては締め付けが無くてナンガより横幅が小さい感じなので、、、」
S:「そーですかぁ、、、店員さんお使いなのは化繊ですよね?」
T:「そーなんですよ、ウルトラライトは生地が薄いし心配だったのと、ハードに使いたいのでetc、、、」
なぬぃ?ハードに???
忘れておりました。そう、ワタクシのコンセプト、道具はハードに使ってナンボ!!!
シュラフにおいては、生地破れの心配無し!、面倒な手入れ不要!!、下着でIN!!!
もうスパイラルバロウバッグの#0しかありませんWWWWW
T:「お客様のご要望を満たせる内容でしたらモンベルがおススメかと思いますよ(笑顔)」
S:「ですよねww、ここまで悩んだんでもうチョット悩んでみますwww」
↓ここからは懺悔が入ります…
WI〇D-1の丁寧な対応をしてくださった店員様…ごめんなさいm(T^T)m
や〇ーおーく〇ょんで安いの見つけちゃいましたorz

レポは後日…
改めまして…店員様ゴメンナサイm(__)m
皆様はどうやって決めているのですか??色々とあってワタクシ決断力が著しく低下しておりました。
候補として挙がっていたのは、モンベルのスーパースパイラルダウンハガー#0、ナンガのオーロラ900DX、イスカのアルファライト1300、、、
・モンベル/スーパースパイラルダウンハガー#0(HPより拝借)

・ナンガ/オーロラ900DX(HPより拝…)

・イスカ/アルファライト1300(HPよ…)

すべて「オーバースペックぎみ?」と思われますが、ワタクシの理想は「パンツ&TシャツでシュラフにIN!」
そうです、、、軟弱者オートキャンパーなんですwww
で、、、、、
こればっかりは一回寝てみないと決められない(ToT)でも、全部買うわけにはトーゼンいかない(嫁に絞め〇ろされます)
レビューやら口コミやら実際に使ってらっしゃる方々のレポやらを拝見、、、一か月以上も悩みましたorz、、、
そこで実際にWI〇D-1にて触れる商品に決めるしかなかろうと、イスカがこの時点で候補から消えました(イスカさんごめんなさいm(__)m)。
そうと決まれば即行動のワタクシ、恥を忍んでいる場合ではございません(笑)
お客様の少ない遅めの時間帯を狙って行ったのはナイショですが(爆)
ワタクシ(以下:S):「スミマセン、シュラフに入って横になってみたいんですが、、、」
店員様(以下:T):「はい、ダイジョブですよ(笑顔)」
S:「とりあえずモンベルのSSPダウンハガーとナンガの600あたりで」
T:「はい、じゃあ今ご用意しますので、、、車中泊です?登山ですか?」
S:「いやぁ~キャンプですw」
T:「そーですか、冬用は暖かめがイイと思いますよ、表示(快適睡眠温度域)より」
S:「らしいですねぇ、、実際はどーなんスかね?」
T:「僕もオートキャンプ派でSSPバロウの#0ですけど、今のところ寒いって感じはないですよw まずナンガのオーロラ600ですねぇ~どうぞ!」
S:「では、失礼しまぁーす、、、」
ジッパーを閉める前に上からフンワリとダウンが降りてくる感じ、うーん、、、やわらかい(*^_^*)
多少動いてみると外生地がカチっとしている感じ&広々としていますねぇ、、、
例えるならば〇×△に□×△をё⇨♦したら包み込まれ(ry…
T:「どうです?A/Cがきいてるんで熱いぐらいじゃないですか?www」
S:「確かに、、、実際は900DXあたりを狙ってるんですよね」
T:「このナンガのインナーと900合わせれば、下着でもイケると思いますよwww」
S:「そうなんですよww下着で寝たいんですよねwww」
T:「こっち(モンベルSSPダウンハガー#1)入ってみますか?」
S:「お願いします!」
S:モゾモゾ、、、「うーんナンガに比べるとダイブ窮屈ですね、、、」
T:「締め付け感が嫌いな方には向かないカモですね、、、シュラフ内の暖まった空気をできるだけ逃がさないで余分な空間を作らない工夫ってやつですよ。でもお客様みたいに下着寝が、、って方は締め付けは必要ないかもしれないですね。」
S:「、、、、、、、」
例えるならば〇×△に□×△をё⇨♦したら締め付けら(ry…
ナンガは上からフンワリ、モンベルは全方向からもスッポリって感じです。
173cm60kgのワタクシ、個人的観点(あくまでも個人の意見です)ではナンガではブカブカ、SSPダウンハガーでは締め付けられている感じで窮屈…
T:「、、、、、、、」
S:「ただのスパイラルってないんですか?」
T:「申し訳ございません、展示品は無いんです。でもイメージとしては締め付けが無くてナンガより横幅が小さい感じなので、、、」
S:「そーですかぁ、、、店員さんお使いなのは化繊ですよね?」
T:「そーなんですよ、ウルトラライトは生地が薄いし心配だったのと、ハードに使いたいのでetc、、、」
なぬぃ?ハードに???
忘れておりました。そう、ワタクシのコンセプト、道具はハードに使ってナンボ!!!
シュラフにおいては、生地破れの心配無し!、面倒な手入れ不要!!、下着でIN!!!
もうスパイラルバロウバッグの#0しかありませんWWWWW
T:「お客様のご要望を満たせる内容でしたらモンベルがおススメかと思いますよ(笑顔)」
S:「ですよねww、ここまで悩んだんでもうチョット悩んでみますwww」
↓ここからは懺悔が入ります…
WI〇D-1の丁寧な対応をしてくださった店員様…ごめんなさいm(T^T)m
や〇ーおーく〇ょんで安いの見つけちゃいましたorz

レポは後日…
改めまして…店員様ゴメンナサイm(__)m
2013年11月01日
MSR ALPINEDX デラックスキッチンセット
先日、キャンプデビューしたチョットした小道具、「MSR」の「デラックスキッチンセット」!

いままではダ〇ソー商品のありあわせで強引に来ておりましたが、やはり使用頻度が高いのでしっかりしたモノを購入しました。

見た目重視のワタクシにはモッテコイの代物w
この真っ赤な姿がイイですわ(-。-)y-゜゜゜
開けてみると、、、

こんな感じにパッキングされています、、、
正直、「あれ?記載より少ないんじゃね??」
と思いましたが、中身を出してみると、、、

わかりづらいですわねwww
左から、まな板、フライ返し、おろし器(?)、
上2つがボトル、
コルク抜き&キャップ、包丁、ブラシ&ヘラ、スパイスBOX(左右から2種類入れられます)、キッチンタオル、
といった充実した内容!
パッキングもスペースに余裕があり、ラクラクで片づけが!!!(※注:モ〇ヅキの回し者ではございませんので)
デビュー戦でも見事に活躍してくれましたwww
これで定価¥6,300、、、買いですねぇ(爆)
ちなみに、ワタクシはその他調味料を無印良品で買い足したミニボトル6個に小分けし、こちらのMSRキッチンセットに同梱(?)しております。(もう…キツキツです❤)
自分に合ったイイモノ探しって楽しいですよねぇwww
さらに自分流にアレンジ、、、的なw
少しずつ書いていく次第です(^。^)y-.。o○

いままではダ〇ソー商品のありあわせで強引に来ておりましたが、やはり使用頻度が高いのでしっかりしたモノを購入しました。

見た目重視のワタクシにはモッテコイの代物w
この真っ赤な姿がイイですわ(-。-)y-゜゜゜
開けてみると、、、

こんな感じにパッキングされています、、、
正直、「あれ?記載より少ないんじゃね??」
と思いましたが、中身を出してみると、、、

わかりづらいですわねwww
左から、まな板、フライ返し、おろし器(?)、
上2つがボトル、
コルク抜き&キャップ、包丁、ブラシ&ヘラ、スパイスBOX(左右から2種類入れられます)、キッチンタオル、
といった充実した内容!
パッキングもスペースに余裕があり、ラクラクで片づけが!!!(※注:モ〇ヅキの回し者ではございませんので)
デビュー戦でも見事に活躍してくれましたwww
これで定価¥6,300、、、買いですねぇ(爆)
ちなみに、ワタクシはその他調味料を無印良品で買い足したミニボトル6個に小分けし、こちらのMSRキッチンセットに同梱(?)しております。(もう…キツキツです❤)
自分に合ったイイモノ探しって楽しいですよねぇwww
さらに自分流にアレンジ、、、的なw
少しずつ書いていく次第です(^。^)y-.。o○
2013年10月31日
オイルランタン(鹿番長)
月末最終日だというのに、、、
激ヒマです(ToT)
ただ請求書の作成のみで丸一日、、、というのも味気ないので、オイルランタンの清掃をしてみました。
前回の乱入キャンプ(お世話になりましたm(__)m)中、風呂に入るためにチョット目を離した際、芯が燃え尽きホヤが真っ黒に煤けてしまいましたので、、、

とりあえず現状はこんなことに、、、

むごい、、、
ホヤを取り外してみました。

アッサリ外れてしまいました(笑)
ホヤ内側を雑巾でキレイに、、、
やばっ、、、チョー簡単、、、
外したついでに歯ブラシでアチコチ磨いてみます、、、
あれっ、
もう終わっちまったぢゃねぇか!

時間にして10分、暇つぶしにもなりませんでしたorz
激ヒマです(ToT)
ただ請求書の作成のみで丸一日、、、というのも味気ないので、オイルランタンの清掃をしてみました。
前回の乱入キャンプ(お世話になりましたm(__)m)中、風呂に入るためにチョット目を離した際、芯が燃え尽きホヤが真っ黒に煤けてしまいましたので、、、

とりあえず現状はこんなことに、、、

むごい、、、
ホヤを取り外してみました。

アッサリ外れてしまいました(笑)
ホヤ内側を雑巾でキレイに、、、
やばっ、、、チョー簡単、、、
外したついでに歯ブラシでアチコチ磨いてみます、、、
あれっ、
もう終わっちまったぢゃねぇか!

時間にして10分、暇つぶしにもなりませんでしたorz
2013年10月29日
2013年5~10月の出撃(キャンプ)
5月の出撃は2回、常陸大宮市の「なかよしキャンプグラウンド」、大洗町の「大洗サンビーチキャンプ場」
6月の出撃は1回、つくば市の「豊里ゆかりの森」
7月の出撃は1回、筑波山の中腹「つくばねオートキャンプ場」
8月の出撃は1回、土砂降りの中、散々なメにあった「なかよしキャンプグラウンド」にてリベンジキャンプ
9月はどこにも行けず、、、
10月の出撃は1回、茨城町の「涸沼自然公園キャンプ場」
月に1回は出かけられたら十分かと、、、
これからは冬キャンプの季節ですね(笑)
冬用アイテムをコツコツと(^。^)y-.。o○

「長男とハグロトンボ@なかよしキャンプグラウンド」
6月の出撃は1回、つくば市の「豊里ゆかりの森」
7月の出撃は1回、筑波山の中腹「つくばねオートキャンプ場」
8月の出撃は1回、土砂降りの中、散々なメにあった「なかよしキャンプグラウンド」にてリベンジキャンプ
9月はどこにも行けず、、、
10月の出撃は1回、茨城町の「涸沼自然公園キャンプ場」
月に1回は出かけられたら十分かと、、、
これからは冬キャンプの季節ですね(笑)
冬用アイテムをコツコツと(^。^)y-.。o○

「長男とハグロトンボ@なかよしキャンプグラウンド」
2013年10月29日
2013年5~10月の出撃(海)
では、記念すべき第一回目の記事です。
毎年、友人家族と供に(なかば強制的に?)海水浴に出かけております。
2013年は鹿島に3回、大洗付近に1回、と 少なめの一年になりました(-_-;)
肌寒い季節になっても、親父:「今から海行くかぁ?w(冗談)」子供たち:「えっ!?行く行く!!(本気)」
niceりあくしょんwww
さて、来年は何回塩水に浸かれるでしょうか、、、

「砂まみれの次男」
毎年、友人家族と供に(なかば強制的に?)海水浴に出かけております。
2013年は鹿島に3回、大洗付近に1回、と 少なめの一年になりました(-_-;)
肌寒い季節になっても、親父:「今から海行くかぁ?w(冗談)」子供たち:「えっ!?行く行く!!(本気)」
niceりあくしょんwww
さて、来年は何回塩水に浸かれるでしょうか、、、

「砂まみれの次男」